地域の医療機関(病院・診療所)、訪問看護、訪問介護、居宅介護支援事業所、デイケア/デイサービス、老健・特養・有料老人ホーム・グループホーム・サ高住等の各種福祉施設の多職種・多事業所と連携し、特に地域の事業所とwin-winの関係をつくり、患者様主体の温かいチームのもと、地域の皆様とともに歩んでまいります。
地域の方々のお役に立てるよう、努力を尽くすことをお誓いいたします。よろしくお願いします。先ずは、ご相談ください。
医療法人救友会 理事長
山本 五十年
専門分野 | 在宅医療、救急医療、リハビリテーション |
---|---|
略歴 | 東海大学病院 救命救急科 准教授 |
自己紹介 | 1950年生まれで、父が平和を祈念して「五十年」と命名したそうです。40年前から、救命救急医療の最前線で生命と向き合ってきました。東海大学病院で救命救急科の診療科長として奮闘していた時、救急医療と在宅医療は表裏一体であることに気づき、2009年に医療・介護と暮らしを複合した湘南メディケア真田センターを開設しました。医師になって40年。湘南に赴任して27年。当初は平塚に湘南真田クリニックを創設し、次に伊勢原に湘南伊勢原クリニックを開設しました。訪問診療の地域を拡大し、平塚市・中郡・秦野市・伊勢原市・厚木市に訪問活動を展開しています。地域に根ざした外来診療と訪問診療を提供し、多職種の事業所と連携し、皆様の健康と暮しを支えるために、努力しています。 |
---|---|
略歴 |
現在、医療法人救友会理事長・統括診療部長・湘南伊勢原クリニック院長
|
学会、専門医等 | 日本救急医学会(元指導医、救急科専門医、元評議員) 日本臨床救急医学会(評議員・功労会員) 日本高気圧環境潜水医学会(元理事・元会長) 日本中毒学会(元評議員) 日本外傷学会(元会員) 日本在宅医学会(元会員) DAN JAPAN運営委員会(元運営委員) 湘南地区メディカルコントロール協議会検討部会顧問 日本リハビリテーション医学会(会員) |
趣味 | 料理 |
著書等 | 在宅医療のすすめー超高齢社会に向けた提言 幻冬舎メディアコンサルティング(2019.04) 救急現場学へのアプローチ.プレホスピタルMOOK5 編集:山本五十年 永井書店(2006.01) 他、200編 |
医療法人救友会 理事
湘南伊勢原クリニック 院長
阿部 智史
専門分野 | 総合内科、家庭医療 |
---|---|
略歴 | 東海大学病院 総合内科 助教 |
自己紹介 | 私は内科診療をベースに、家庭医療を専門としています。家庭医(family doctor)という単語を初めて聞く方も多いかと思います。「家庭医は何の専門医ですか?」と聞かれることがありますが、何らかの臓器の専門医ではありません。家庭医とは、患者さんの年齢や疾患にかかわらず、地域住民の健康を支える医師です。専門的なトレーニングを受けた「かかりつけ医」であり、「あなた」の専門医です。小児も含めて幅広く診させていただきたいと考えています。 また、家庭医の重要な役割の一つに、必要に応じて専門医を紹介することがあります。私は東海大学病院の総合内科外来も担当しているため、専門医を紹介しやすい状況です。かかりつけ医として病気のこと、そうでないこと、どのようなお話でもお聞きします。気軽に相談にいらっしゃって下さい。 |
---|---|
略歴 |
|
学会、専門医等 | 日本内科学会 内科認定医 日本プライマリ・ケア連合学会 家庭医療専門医・指導医 総合診療専門研修特任指導医 |
賞歴 | 2014年度 東海大学学位授与式 総長賞 2021年度 家庭医療専門医試験 成績優秀者 口頭試問優秀賞 |
趣味 | ゲーム、野球 |
非常勤医師
小松 昌道
専門分野 | 総合内科、集中治療 |
---|---|
所属 | 東海大学病院 総合内科 講師 |
自己紹介 | 私は、東海大学医学部付属病院の総合内科において長年勤務していました。外来では主に内科系のすべての病気の診断学、病棟では集中治療室にて医療の最先端に身を置き、重症・重篤な患者様の命を繋ぐことに専念していました。出身は長野県諏訪市のとても田舎で、無医地区出張診療を行う父の背中を見て医師を志すようになりました。年を重ねるに伴い、いつかは父のように、病はもちろん人を診る医者になりたいと考えるようになりました。その中、当法人の理事長である山本五十年先生の医療に対する姿勢に感銘を受け、縁があり山本先生のもとで働く機会を頂きました。 固い文章になってしまいましたが、すべての病気を診ることに出来る医師を目指しておりますので、病気のこと、病気じゃなくても心配なことがあれば何でも相談してください。少しでも地域の、そして皆さんの力になりたいと思います。 |
---|---|
略歴 |
|
学会、専門医等 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本集中治療医学会 集中治療専門医 |
趣味 | ボルダリング、ギター |
非常勤医師
片山 隆之
専門分野 | 整形外科、リハビリテーション |
---|---|
略歴 | 湘陽かしわ台病院 整形外科 |
自己紹介 | - |
---|---|
略歴 | - |
学会、専門医等 | - |
趣味 | - |
非常勤医師
田村 剛三
専門分野 | 総合診療、救急医療 |
---|---|
略歴 | 東海大学病院 救命救急科 |
自己紹介 | 2019年4月に赴任いたしました田村 剛三です。東海大学病院高度救命救急センターと平塚市民病院救急科で救急医療の基本を学び取ったのち、沖縄県の離島、美しい海に囲まれた座間味島と久米島で計9年間の離島医療を行いました。医師になって17年。神奈川へ戻ってきました。 小さな島ではみんな顔見知りです。患者様というよりも親しい隣人である島の人達、そして子供から老人まで、怪我も病気も全てを診てきました。これからも距離の近い診療を心がけ、皆さんの親しい隣人であれたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。 |
---|---|
略歴 |
|
学会、専門医等 | 日本救急医学会 救急科専門医 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア認定医 |
趣味 | トライアスロン |
非常勤医師
杉山 大岳
専門分野 | 総合内科、家庭医療 |
---|---|
所属 | 東海大学病院 総合内科 臨床助手 |
自己紹介 | 生まれは伊勢原、育ちは大磯、生粋の神奈川県っ子の杉山と申します。 現在は東海大学医学部付属病院にて総合診療・家庭医療の専攻をしております。やりたいことのコロコロと変わる、秋の空模様のような人間ではありますが、老いも若いも分け隔てなく、一人の人生に長く寄り添える医師を目指す気持ちは移ろうものではありません。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
---|---|
略歴 |
|
学会、専門医等 | プライマリケア学会 |
趣味 | ゲーム 趣味を見つけようとして新しい分野に手を出すこと |
非常勤医師
中丸 真志
専門分野 | 循環器内科、総合内科 |
---|---|
略歴 | 藤沢湘南台病院 内科 |
自己紹介 | 2015年6月までは内科・循環器科を専門に勤務医として長年勤めてまいりました。2015年7月湘南真田クリニックに就職し、山本理事長と共に、赤ちゃんから老衰、癌や心不全、呼吸不全の末期の方まで広く診察しています。2019年4月から湘南真田クリニックの院長を務めています。自分の限界を十分に承知しながら、地域の方々にお役に立てるよう、専門の壁を越えて診療の幅を広げております。力強い仲間と共に、地域の病院、診療所、調剤薬局、訪問看護ステーション、訪問介護ステーション、居宅介護支援事業所、通所リハビリテーション、デイサービス等と連携をとり、皆様とともに歩んでまいります。よろしくお願い申し上げます。 |
---|---|
略歴 |
|
学会、専門医等 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本循環器学会 専門医 日本プライマリ・ケア連合学会 認定医 |
趣味 | 釣り、読書 |
■ 非常勤医師 大林 拓真(総合内科)
■ 非常勤医師 秋山 貴志(総合内科)
■ 非常勤医師 玉木 美夕(整形外科)
■ 非常勤医師 岸 達也 (整形外科)
■ 非常勤医師 塩山 竣介(総合内科)